2018年05月05日
キャンプデビューしてきました♪
キャンプをやろう!と決めてテントを購入したのは2017年の12月。
それから、寒いからーという理由で春を待っていました。
そして2018年4月29日、
キャンデビューしてきました!!!
わーいわーい(棒読み)
記念すべきデビューの舞台に選んだのは、『島ヶ原温泉やぶっちゃの湯』
ここを選んだのは、単純に他が取れなかったということもあるのですが(人気キャンプ場の予約激戦ぶりにびびる初心者)、ここなら帰りに好きなはさずめ醤油を買っていけるし、電源がないと嫌だというパパくんの意見をとりあえず、考慮して探しました。
初心者にありがちなことだと思うんですが、自分のテントの大きさがいまいちわかっていないワタクシ。
ちなみに、我が家のはじめてのテントはコールマンの『タフスクリーン2ルーム』です。3人家族じゃ大きいんじゃないのか?って心の中で思いつつ、色(バーガンディ)に惹かれたのと、虫対策で2ルームがいいなーと思ったから・・・・なんですが
で、サイトの広さがいろいろ書いてあったりするけど、さっぱわからない。
でもコールマンのテントだし(←謎の自信)、大丈夫だろうと、Bサイトを予約しました(Aサイトは取れなかった)
あとは寒さとかどうなんだ?とかいるものは何かとかいろいろ悩んだりしたのですが、そこはまた後日書けたらいいなと思っているのですが、とりあえず、デビューのレポを
我が家の車はコンパクトカーのFITです。
あとあと気がついたのですが、キャンプ用品ってすごい量なんですね
人様のブログなどを見て積載の大変さにびびる。
前の日の夜中にパパくんと積み込みをしてみる。


まだまだ荷物が少ないので、なんとか積み込みはできることにほっとする。
パパくんはおじょうが後ろの座席に一人はかわいそう(いつも私が後ろに乗ってる)とか言い出したりするのをスルーっと無視
そんなこんなで、12時ごろに無事キャンプ場に到着
コールマンのサイトでテントの設営方法は勉強していたのですが・・・・
説明書に書いている目印の色と実際の色が違ったり、建てる方向を間違えたりと、なんやかんや時間がかかり、2時間半・・・・

なんとか、形になったのはいいのですが、ロープの張り方がいまいちわからない
もうヘトヘトだし、風もそんなにないし、今日はこれでいいやとダウン(←あかん)

パパくんの真似をしてペグをうったりして一人でおとなしく遊んでくれてたおじょうも限界で、
とりあえず、憧れのキャンプでカップラーメンを食べるを実行

噂どおり、美味でした(笑)
ちなみに、おじょうは大好きなゆるキャンからリンちゃんのお団子ヘアー
理想は、BBQをしながらのんびり飲むっ!だったんですが、
テント張りに思った以上の時間がかかったのと、寄せ集め道具のため、ダイニングはハイスタイル、キッチンはロースタイルのよくわからないコーディネートになっていて、もうやりにくい
とりあえず、無印の収納ボックスを机代わりにしてみたんだけど、そこからものを出すときには上に乗っているお皿とかをどけないといけないめんどくさいことに・・・
次行くときには、テーブル買っておこうと心に誓いました・・・
あと、バーナー用のスタンドも・・・・
あと、メインになるランタンも・・・・(あんなに光が足りないなんて思っても見なかった・・・)
反省点は山程でて、あぁ、こうやってギア(ちょっと言い慣れてない)は増えていくんだなと実感
それでも、快適に過ごせて、キャンプっていいやんって思えたデビューでした♪
ただ、お隣さんがちょーーーーっとばかりうるさかったのが残念だったなぁ
それから、寒いからーという理由で春を待っていました。
そして2018年4月29日、
キャンデビューしてきました!!!
わーいわーい(棒読み)
記念すべきデビューの舞台に選んだのは、『島ヶ原温泉やぶっちゃの湯』
ここを選んだのは、単純に他が取れなかったということもあるのですが(人気キャンプ場の予約激戦ぶりにびびる初心者)、ここなら帰りに好きなはさずめ醤油を買っていけるし、電源がないと嫌だというパパくんの意見をとりあえず、考慮して探しました。
初心者にありがちなことだと思うんですが、自分のテントの大きさがいまいちわかっていないワタクシ。
ちなみに、我が家のはじめてのテントはコールマンの『タフスクリーン2ルーム』です。3人家族じゃ大きいんじゃないのか?って心の中で思いつつ、色(バーガンディ)に惹かれたのと、虫対策で2ルームがいいなーと思ったから・・・・なんですが
で、サイトの広さがいろいろ書いてあったりするけど、さっぱわからない。
でもコールマンのテントだし(←謎の自信)、大丈夫だろうと、Bサイトを予約しました(Aサイトは取れなかった)
あとは寒さとかどうなんだ?とかいるものは何かとかいろいろ悩んだりしたのですが、そこはまた後日書けたらいいなと思っているのですが、とりあえず、デビューのレポを
我が家の車はコンパクトカーのFITです。
あとあと気がついたのですが、キャンプ用品ってすごい量なんですね

人様のブログなどを見て積載の大変さにびびる。
前の日の夜中にパパくんと積み込みをしてみる。
まだまだ荷物が少ないので、なんとか積み込みはできることにほっとする。
パパくんはおじょうが後ろの座席に一人はかわいそう(いつも私が後ろに乗ってる)とか言い出したりするのをスルーっと無視
そんなこんなで、12時ごろに無事キャンプ場に到着
コールマンのサイトでテントの設営方法は勉強していたのですが・・・・
説明書に書いている目印の色と実際の色が違ったり、建てる方向を間違えたりと、なんやかんや時間がかかり、2時間半・・・・
なんとか、形になったのはいいのですが、ロープの張り方がいまいちわからない

もうヘトヘトだし、風もそんなにないし、今日はこれでいいやとダウン(←あかん)
パパくんの真似をしてペグをうったりして一人でおとなしく遊んでくれてたおじょうも限界で、
とりあえず、憧れのキャンプでカップラーメンを食べるを実行
噂どおり、美味でした(笑)
ちなみに、おじょうは大好きなゆるキャンからリンちゃんのお団子ヘアー
理想は、BBQをしながらのんびり飲むっ!だったんですが、
テント張りに思った以上の時間がかかったのと、寄せ集め道具のため、ダイニングはハイスタイル、キッチンはロースタイルのよくわからないコーディネートになっていて、もうやりにくい

とりあえず、無印の収納ボックスを机代わりにしてみたんだけど、そこからものを出すときには上に乗っているお皿とかをどけないといけないめんどくさいことに・・・
次行くときには、テーブル買っておこうと心に誓いました・・・
あと、バーナー用のスタンドも・・・・
あと、メインになるランタンも・・・・(あんなに光が足りないなんて思っても見なかった・・・)
反省点は山程でて、あぁ、こうやってギア(ちょっと言い慣れてない)は増えていくんだなと実感
それでも、快適に過ごせて、キャンプっていいやんって思えたデビューでした♪
ただ、お隣さんがちょーーーーっとばかりうるさかったのが残念だったなぁ
