2019年05月07日
母子キャンプデビューの反省会
先日の母子キャンプデビュー、とりあえずは成功♪
と自分でも思っています(*^^*)
ただ、反省点は多々ありあました(^_^;)
①タープ張りの練習
一応、1回は練習して設営できたので大丈夫だと思ってたけれど、
予想以上の風で・・・
ポールを2本立てるところまではできたんだけど、立てた瞬間、風が根こそぎ持っていくって感じで、どうしても一人じゃ無理でした。
おじょうもタープを押さえてくれたりと手伝ってくれたけれど、やっぱまだまだ一人でちゃんとできないとなぁ(^_^;)
②荷物の整理
今回は旦那くんが車で送ってくれたので、
ちょっと贅沢しよーと荷物を増やしました。
でも結局使わなかったものとかたくさんありました。
次はもっとちゃんと作るもの、やりたいことをチェックして荷物を整理して臨みたいとおもいます。
③撤収について
撤収自体はスムーズにできたと思います。
ただ困ったのは、濡れていたテントなどの乾燥方法です。

テントはこんな感じでタープに引っ掛けて乾かしてみたんだけど、いいのか悪いのかわかりません。
てか、これは危ないかも・・・と思いつつ・・・みなさんはどうしているんでしょうか?(^_^;)
テントをたてたまま乾かしたとしたら、グランドシートとかは濡れたままだし・・・
④食事の準備
途中でスーパー寄ったらいいやって適当に準備してたんだけど、次もっとご飯にこだりたいかも(笑)
おじょうにももっとお手伝いしてもらえるメニューを考えなきゃなぁ
⑤ほしいものが増えた(笑)
サーマレストなどのマットがほしい。切実にほしい(笑)
やっぱ、下からくる寒さはやばいです(^_^;)
いけるかな?と思ってたけれど、朝方になるとやっぱり冷えてきます。
これは早急に購入の方向で考えなきゃ(笑)
もっとコンパクトになるテント&タープとか、もっと荷物が入るバックパックとかほしいなと思うのはきりがないのですが(笑)
生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください

にほんブログ村
と自分でも思っています(*^^*)
ただ、反省点は多々ありあました(^_^;)
①タープ張りの練習
一応、1回は練習して設営できたので大丈夫だと思ってたけれど、
予想以上の風で・・・
ポールを2本立てるところまではできたんだけど、立てた瞬間、風が根こそぎ持っていくって感じで、どうしても一人じゃ無理でした。
おじょうもタープを押さえてくれたりと手伝ってくれたけれど、やっぱまだまだ一人でちゃんとできないとなぁ(^_^;)
②荷物の整理
今回は旦那くんが車で送ってくれたので、
ちょっと贅沢しよーと荷物を増やしました。
でも結局使わなかったものとかたくさんありました。
次はもっとちゃんと作るもの、やりたいことをチェックして荷物を整理して臨みたいとおもいます。
③撤収について
撤収自体はスムーズにできたと思います。
ただ困ったのは、濡れていたテントなどの乾燥方法です。

テントはこんな感じでタープに引っ掛けて乾かしてみたんだけど、いいのか悪いのかわかりません。
てか、これは危ないかも・・・と思いつつ・・・みなさんはどうしているんでしょうか?(^_^;)
テントをたてたまま乾かしたとしたら、グランドシートとかは濡れたままだし・・・
④食事の準備
途中でスーパー寄ったらいいやって適当に準備してたんだけど、次もっとご飯にこだりたいかも(笑)
おじょうにももっとお手伝いしてもらえるメニューを考えなきゃなぁ
⑤ほしいものが増えた(笑)
サーマレストなどのマットがほしい。切実にほしい(笑)
いけるかな?と思ってたけれど、朝方になるとやっぱり冷えてきます。
これは早急に購入の方向で考えなきゃ(笑)
もっとコンパクトになるテント&タープとか、もっと荷物が入るバックパックとかほしいなと思うのはきりがないのですが(笑)
生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください

にほんブログ村
2019年05月06日
神野々緑地キャンプ場
やっとこ母子でキャンプしてきました\(^o^)/
旦那くんの実家の近くにあるキャンプ場だったので、あまりキャンプに興味がない旦那くんは実家でのんびりするということで別行動(笑)
途中で、Orangeに絶対寄って!とお願いして寄ってもらいました♪

車の中で寝てたおじょうは「車の中で待ってる~」とか言っていて、嫌そーな顔をしながら店に入ったんだけど、店に入った途端、テンション↑↑(笑)
店中歩きまわって、なにか見つけるたびにわたしを呼ぶから、お店の人も笑ってた(^_^;)

ちゃっかり、「わたし用のペグも見つけたよ!!」と勝手にどれにするか選びだしたので、2本だけ購入(笑)

外に出たら、キャンピングカーのアイスクリーム屋さんがあって、このテンション(笑)

女子(?)らしく、マンゴーにハマっているおじょうはマンゴー一択(笑)
なんでも、いちごな時期は脱してしまったようです。
旦那くんが買ってあげるスイーツの選択に悩むとか唸ってました(笑)←前はいちごであればOKだった
相変わらずの凄まじい誘惑でしたが、それに耐え抜き(笑)
お店の人にナタと斧のどちらがいいか聞いたり、おすすめの商品を教えてもらったり大満足♪
(あまり購入せずで申し訳ない・・・(^_^;))
*****
今回泊まったところは和歌山県橋本市にあるどちらかというと町中の普通の河川敷にあるキャンプ場です。
神野々緑地キャンプ場
1区画3,690円(税込)
チェックイン AM10:00
チェックアウト AM10:00
延長1時間につき610円(税込)
行ったときは全サイト埋まってる感じでしたけど、半分くらいがデイキャンのようで夜はガラガラでした。
行く前にちょっと調べたりしたんですけど、他の方がブログで書いていたとおり、町中なので、ロケーション的にはあんまりかもしれません。川の向こうには民家、後ろにはコンクリ工場とか・・・
でも、わたし的にはそんなの気にならないくらい、広々とした感じがよかったかなと思います。
ただ、ちょっと風が強すぎて、一人でタープを立てることができなくて、困り果ててたら親切な人が手伝ってくれました。
ほんと感謝です。
余裕がなかったので、ちゃんとしたお礼ができず申し訳なかったなぁ・・・
これから2人で行く場合はとくにちょっとお礼ができる品かなんか持ち歩いた方がいいかな


管理人室は入ってすぐにあって、そこで受付。
管理人さんは17時ごろまでいてるそうです。
その辺に、ちょっとした飲み物は売ってます(本当にちょっとした(笑))
炭とか薪は売ってないので、行く前に調達しといたほうがいいみたい。
近所では売ってないっぽいです。

炊事場も狭いけど、ちゃんとしたのがあって、
背の高いシンクと、低いシンクがあったので、こどもにお手伝いをしてもらいながら洗い物もできる感じ♪

トイレもまあまあ綺麗でよかったです。

1区画がかなり広くて、コンパクト仕様な我が家はちょっと持て余してました(笑)
そして、

サイトの横には広々とした芝生が!
遊具とかはなかったけど、一面にシロツメクサが咲いていて、おじょうは延々にお花摘みに勤しんでいました(笑)


花かんむりの作り方を教えてあげたら、大喜び(*^^*)
自分の分と、お友達のぬいぐるみの分も作ってずっとニコニコ
ただ、テントからちょっと離れたところの方がいい感じに花が咲いていたので、わたしは飲みながら眺める・・・わけにもいかず(^_^;)仕方なく、夕方までずーーーっと太陽さんの下で花摘み&花飾りつくり・・・・汗だくです

夕方、わたしが焼き焼き飲み飲みしている間、おじょうはテントの中でひょっこりはんごっこをしたり、DLしてきたクレヨンしんちゃんを大爆笑しながら見たりとまったり♪

わたしはOrangeで買ったスパイス「ほりにし」でお肉を焼き焼き♪
スパイスでは黒瀬スパイスが好きなんだけど、こちらはこちらでガーリックが効いてて、いい感じでした(笑)
やっぱ肉は美味しいですねー←結局ここ

夜は、スーパーで安くなっていたローストビーフで1杯♪
至福のときでした(*^^*)
近くのサイトの団体さんが12時近くまでおしゃべりしていて、おじょうはなかなか寝れなかったみたいだけど、
それでも、大満足だと次の日喜んでいたので、今回の母子キャンプは成功なのかなー?
まあ、反省点はいろいろあるんですけどね(^_^;)
生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください

にほんブログ村
旦那くんの実家の近くにあるキャンプ場だったので、あまりキャンプに興味がない旦那くんは実家でのんびりするということで別行動(笑)
途中で、Orangeに絶対寄って!とお願いして寄ってもらいました♪

車の中で寝てたおじょうは「車の中で待ってる~」とか言っていて、嫌そーな顔をしながら店に入ったんだけど、店に入った途端、テンション↑↑(笑)
店中歩きまわって、なにか見つけるたびにわたしを呼ぶから、お店の人も笑ってた(^_^;)

ちゃっかり、「わたし用のペグも見つけたよ!!」と勝手にどれにするか選びだしたので、2本だけ購入(笑)

外に出たら、キャンピングカーのアイスクリーム屋さんがあって、このテンション(笑)

女子(?)らしく、マンゴーにハマっているおじょうはマンゴー一択(笑)
なんでも、いちごな時期は脱してしまったようです。
旦那くんが買ってあげるスイーツの選択に悩むとか唸ってました(笑)←前はいちごであればOKだった
相変わらずの凄まじい誘惑でしたが、それに耐え抜き(笑)
お店の人にナタと斧のどちらがいいか聞いたり、おすすめの商品を教えてもらったり大満足♪
(あまり購入せずで申し訳ない・・・(^_^;))
*****
今回泊まったところは和歌山県橋本市にあるどちらかというと町中の普通の河川敷にあるキャンプ場です。
神野々緑地キャンプ場
1区画3,690円(税込)
チェックイン AM10:00
チェックアウト AM10:00
延長1時間につき610円(税込)
行ったときは全サイト埋まってる感じでしたけど、半分くらいがデイキャンのようで夜はガラガラでした。
行く前にちょっと調べたりしたんですけど、他の方がブログで書いていたとおり、町中なので、ロケーション的にはあんまりかもしれません。川の向こうには民家、後ろにはコンクリ工場とか・・・
でも、わたし的にはそんなの気にならないくらい、広々とした感じがよかったかなと思います。
ただ、ちょっと風が強すぎて、一人でタープを立てることができなくて、困り果ててたら親切な人が手伝ってくれました。
ほんと感謝です。
余裕がなかったので、ちゃんとしたお礼ができず申し訳なかったなぁ・・・
これから2人で行く場合はとくにちょっとお礼ができる品かなんか持ち歩いた方がいいかな


管理人室は入ってすぐにあって、そこで受付。
管理人さんは17時ごろまでいてるそうです。
その辺に、ちょっとした飲み物は売ってます(本当にちょっとした(笑))
炭とか薪は売ってないので、行く前に調達しといたほうがいいみたい。
近所では売ってないっぽいです。

炊事場も狭いけど、ちゃんとしたのがあって、
背の高いシンクと、低いシンクがあったので、こどもにお手伝いをしてもらいながら洗い物もできる感じ♪

トイレもまあまあ綺麗でよかったです。

1区画がかなり広くて、コンパクト仕様な我が家はちょっと持て余してました(笑)
そして、

サイトの横には広々とした芝生が!
遊具とかはなかったけど、一面にシロツメクサが咲いていて、おじょうは延々にお花摘みに勤しんでいました(笑)


花かんむりの作り方を教えてあげたら、大喜び(*^^*)
自分の分と、お友達のぬいぐるみの分も作ってずっとニコニコ
ただ、テントからちょっと離れたところの方がいい感じに花が咲いていたので、わたしは飲みながら眺める・・・わけにもいかず(^_^;)仕方なく、夕方までずーーーっと太陽さんの下で花摘み&花飾りつくり・・・・汗だくです

夕方、わたしが焼き焼き飲み飲みしている間、おじょうはテントの中でひょっこりはんごっこをしたり、DLしてきたクレヨンしんちゃんを大爆笑しながら見たりとまったり♪

わたしはOrangeで買ったスパイス「ほりにし」でお肉を焼き焼き♪
スパイスでは黒瀬スパイスが好きなんだけど、こちらはこちらでガーリックが効いてて、いい感じでした(笑)
やっぱ肉は美味しいですねー←結局ここ

夜は、スーパーで安くなっていたローストビーフで1杯♪
至福のときでした(*^^*)
近くのサイトの団体さんが12時近くまでおしゃべりしていて、おじょうはなかなか寝れなかったみたいだけど、
それでも、大満足だと次の日喜んでいたので、今回の母子キャンプは成功なのかなー?
まあ、反省点はいろいろあるんですけどね(^_^;)
生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください

にほんブログ村