ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
moko.cho
moko.cho
関西在住。
インドアな親子だけど、キャンプはじめました。
現在、インスタの方が更新多めです(^_^;)キャンプは少なめですが、フォローしてもらえると嬉しい♪

趣味はいろいろ。
やりたいこと、興味はたくさんあるけれど、なかなか挑戦できずにいます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月02日

バスで行くデイキャンプ

やっとこ、やっとこ母子キャンプデビューしてきました♪
デイキャンプだし、お友達がいたので、
完璧なデビューではなかったのですが(^_^;)
でも、家から現地まではちゃんと徒歩&バスで行きましたよー!
地元の駅からバス1本で行けるくろんど池のキャンプ場にいってきました。

最寄りのバス停は「獅子が丘団地口」というところで自由乗降区間でなのです。
半端なく緊張しました(T_T)
帰りの時間とかチェックしなきゃいけなかったけど、今回は乗せてもらえるのと降りれた安心感で、うっかり見てくるのを忘れてました(^_^;)


サイトでチェックしたアクセス方法ではバス停からは徒歩15分
グーグルマップを見るとぐるーーーっと迂回したルートが出て、時間も27分とびびったけれど、迂回しないでも通れる道があったので、やっぱり徒歩15分くらいで到着できました♪





デイキャンプは一人200円と激安
しかも、平日は駐車場代が無料☆
泊まりでもプラス1200円だから、安いよね!とくに駐車場代がかからない平日はお得だわー
トップシーズンと、土日がどんな感じかわからないけれど、今回はおじさんの団体がBBQコーナーに一組いただけで、あとは貸し切り状態でした。テントはどこに立てたらいいかって聞いたら、お店の前以外ならどこでもいいよーって(笑)
いつもこんな感じやったら、恒例のBBQもここにするのになぁ・・・





到着してすぐにテントを設営してみました♪
人生初、一人での設営\(^o^)/
やっぱワンポールは簡単♪
まだまだきれいにはできてないけれど、なんとか形にはなったかなー?(^_^;)


今回はあくまでわたしの母子キャンプの練習ということだったので、先日購入したミニコンロを使ってみました!
こちらのキャンプ場はガスがだめだそうなので・・・
バーナー使えないってちょっとなぁ・・・
ついてすぐにお腹空いたとわめくこどもらにカップラーメンとウインナーを
ぎゃあぎゃあいいながら食べたらすぐに遊びに行ってしまったので、
母たちは静かに焼き焼きタイム♪





サイズ的にもバッチリ!
ママさんたちにも好評で、多分これ次のグルキャンのときはみんなもってそうです(笑)
いつも軽自動車で参加するママさんは、車に乗せれないからってあんまりキャンプ道具購入していなかったけれど、今回のわたしの荷物をみて、「あかん、乗せれちゃうやん(-_-)」って言いながら、アマゾン検索してはりました(笑)
収納時のコンパクトさが魅力的!だそうです(笑)

帰りは軽自動車に乗せてもらったんですけど、トランクにばっちり問題なく積載できちゃいました(笑)
(乗っちゃったねーと何故か爆笑)



こちらのキャンプ場はくろんど荘という旅館が管理してるっぽいです。くろんど池で検索するとくろんど園地が出てきたりするので注意です!
予約なしで行けるし、車だと自宅から30分で行けるから、かなり好評でした!
ここなら、すぐに行けるからまたママだけでデイキャンプとかありだよねーって(*^^*)


自力で行けるキャンプ場がとりあえずだけど見つかってほんとよかった。
次はぜったいママと二人でお泊りしたいとおじょうがいうので次はちゃんとキャンプしなきゃな(^_^;)







生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by moko.cho at 20:11Comments(4)くろんど池