2019年04月09日
クーラーボックスについて考える
またまた悩みますシリーズ(笑)
今度はクーラーボックスです。
徒歩キャンプのときってクーラーボックス系って持っていくもの?
たぶんそんなに余裕がないから、しばらくは簡単にすませる感じだとおもうんだけど・・・
ちなみに、前回のデイキャンプのときは100均の保冷バッグでいきました。
やっぱ食材持っていくと考えるといるかなー?
そこで、悩んでいるのは

● COLEMAN (コールマン) キャンプ用品 ソフトクーラー10L〜30L デイリークーラー/10L (ミント) 2000027227
こういうタイプの小さなくソフトクーラーか

コールマン Coleman ホイールクーラー/28QT ピンク 2000010028
こういうキャリー付きの小さめハードクーラー
小さめだったら、おじょうにがらがらとしてもらって、上にシェラフのひとつくらい乗せれるのかなと。
どうしてか、謎なんだけど荷物が増えている気がします。なぜだろう?
バックパックを追加購入するかじいじから奪うかしないと・・・(-_-)
歩いていくんだから、贅沢は言えないんだけど、あれもこれもって思っちゃう
今、ほしいなと思っているリスト
■Hilander(ハイランダー) ウッドロールトップテーブル 120 HCA0207
■CAMPANDA×tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン) パンダタープ アースカラー 【PANDA ヘキサタープ ソロ ツーリング オートキャンプ】
■ロゴス 岩塩プレート 81065990 LOGOS ロゴス バーベキューコンロ バーベキューグリル BBQ バーべキュー用品 関連用品 バーベキュー キャンプ 用品 オートキャンプ 用品 キャンプ用品
生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください

にほんブログ村
今度はクーラーボックスです。
徒歩キャンプのときってクーラーボックス系って持っていくもの?
たぶんそんなに余裕がないから、しばらくは簡単にすませる感じだとおもうんだけど・・・
ちなみに、前回のデイキャンプのときは100均の保冷バッグでいきました。
やっぱ食材持っていくと考えるといるかなー?
そこで、悩んでいるのは

● COLEMAN (コールマン) キャンプ用品 ソフトクーラー10L〜30L デイリークーラー/10L (ミント) 2000027227
こういうタイプの小さなくソフトクーラーか

コールマン Coleman ホイールクーラー/28QT ピンク 2000010028
こういうキャリー付きの小さめハードクーラー
小さめだったら、おじょうにがらがらとしてもらって、上にシェラフのひとつくらい乗せれるのかなと。
どうしてか、謎なんだけど荷物が増えている気がします。なぜだろう?
バックパックを追加購入するかじいじから奪うかしないと・・・(-_-)
歩いていくんだから、贅沢は言えないんだけど、あれもこれもって思っちゃう
今、ほしいなと思っているリスト
■Hilander(ハイランダー) ウッドロールトップテーブル 120 HCA0207
■CAMPANDA×tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン) パンダタープ アースカラー 【PANDA ヘキサタープ ソロ ツーリング オートキャンプ】
■ロゴス 岩塩プレート 81065990 LOGOS ロゴス バーベキューコンロ バーベキューグリル BBQ バーべキュー用品 関連用品 バーベキュー キャンプ 用品 オートキャンプ 用品 キャンプ用品
生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください

にほんブログ村
Posted by moko.cho at 22:27│Comments(8)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
おはようございます〜
クーラーボックス悩みどころですねぇ
私は徒歩じゃないですが、最初でっかい50Lのホイールクーラー買ったのに、寒くなってストーブ積むのに負けて20Lのソフトクーラーばっかり使ってます。
なんと言ってもソフトクーラーは畳めるのが利点ですね!
徒歩キャンプは積載というより、パッキングのサイズが大事ですよね!
私の職業柄の知識としては・・・ドアとかの間口の幅は車椅子のサイズ約700mmを基準に作られています。最近駅やバスもバリアフリー対応されてるはずなので、幅が700mm以下のサイズにパッキング出来るようにギアを選ばれたら、一応通行には不便なく行けると思いますよ〜(^ ^)
moko.choさんの好きなchumsからも新作テント発表されてますが、刺激されてないですかー?笑
クーラーボックス悩みどころですねぇ
私は徒歩じゃないですが、最初でっかい50Lのホイールクーラー買ったのに、寒くなってストーブ積むのに負けて20Lのソフトクーラーばっかり使ってます。
なんと言ってもソフトクーラーは畳めるのが利点ですね!
徒歩キャンプは積載というより、パッキングのサイズが大事ですよね!
私の職業柄の知識としては・・・ドアとかの間口の幅は車椅子のサイズ約700mmを基準に作られています。最近駅やバスもバリアフリー対応されてるはずなので、幅が700mm以下のサイズにパッキング出来るようにギアを選ばれたら、一応通行には不便なく行けると思いますよ〜(^ ^)
moko.choさんの好きなchumsからも新作テント発表されてますが、刺激されてないですかー?笑
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2019年04月10日 05:24

やんちゃまんけんたいさん
そうなんです!コンパクトになってくれるのは嬉しいですよね~ロゴスの氷点下シリーズにめちゃ小さいのがあったらいいんですけど(^_^;)
電車の幅とか全然考えてなかったです!すごく勉強になります。最近のバスはバリアフリーで段差もすくなくなっててありがたいです(*^^*)
ちなみに、チャムスは見た瞬間「どうしてもう少し早く発売しないんだよー!」と叫んじゃいました(笑)そして、ちょっと真剣にうさぎさん要相談なうです(笑)
そうなんです!コンパクトになってくれるのは嬉しいですよね~ロゴスの氷点下シリーズにめちゃ小さいのがあったらいいんですけど(^_^;)
電車の幅とか全然考えてなかったです!すごく勉強になります。最近のバスはバリアフリーで段差もすくなくなっててありがたいです(*^^*)
ちなみに、チャムスは見た瞬間「どうしてもう少し早く発売しないんだよー!」と叫んじゃいました(笑)そして、ちょっと真剣にうさぎさん要相談なうです(笑)
Posted by moko.cho
at 2019年04月10日 16:26

こんばんは
コールマンのそのホイールクーラーはオススメ出来ないです
なんせ保冷が悪すぎです、、、
大きさの割に中が入らず、幅より深さがあるので、下になったものを取り出すのに手間取ってさらに保冷がダメとなり、、、
それでもいいのなら、タダで差し上げますよ
黄緑色だけど
コールマンのそのホイールクーラーはオススメ出来ないです
なんせ保冷が悪すぎです、、、
大きさの割に中が入らず、幅より深さがあるので、下になったものを取り出すのに手間取ってさらに保冷がダメとなり、、、
それでもいいのなら、タダで差し上げますよ
黄緑色だけど
Posted by kazuura at 2019年04月11日 21:00
kazuuraさん
ホイールクーラー保冷悪すぎるんですか!?物がはいらなさそうとは思ってたんですけど、保冷もだめかぁ・・・これはもうちょっと吟味が必要ですね!
こうやってブログに書くと使った人の話がきけるので、とても助かってます~(*^^*)
てか、使ってみたいっていうのはあるので、もらえるのは嬉しいですけど、ぜひぜひメルカってください♪きっとそれでもいい値がつくと思いますよー!それで新しいギア買うのをおすすめします(笑)
ホイールクーラー保冷悪すぎるんですか!?物がはいらなさそうとは思ってたんですけど、保冷もだめかぁ・・・これはもうちょっと吟味が必要ですね!
こうやってブログに書くと使った人の話がきけるので、とても助かってます~(*^^*)
てか、使ってみたいっていうのはあるので、もらえるのは嬉しいですけど、ぜひぜひメルカってください♪きっとそれでもいい値がつくと思いますよー!それで新しいギア買うのをおすすめします(笑)
Posted by moko.cho
at 2019年04月11日 21:39

早速お邪魔します~(^-^)
私も全く同じ事を悩んでました!
コロコロのやつ楽かなー?でも、買い出しなんかを考えるとソフトバックの方が良いかなー?もしくはキャンプじゃなくても使える?とか(^-^;)
悩んだ結果、失敗しても痛手が少ないであろうソフトクーラーボックス15Lにしたのですが、、
まだ使ってない(ぉぃ
サイズ的には丁度良かったかもです。
想像より小さくてファミリーだったら飲み物入れに終わってしまうサイズ感でしたが、子供と自分なら良いかなーと。
moko.choさんのセレクトを
楽しみにしています(^-^)
私も全く同じ事を悩んでました!
コロコロのやつ楽かなー?でも、買い出しなんかを考えるとソフトバックの方が良いかなー?もしくはキャンプじゃなくても使える?とか(^-^;)
悩んだ結果、失敗しても痛手が少ないであろうソフトクーラーボックス15Lにしたのですが、、
まだ使ってない(ぉぃ
サイズ的には丁度良かったかもです。
想像より小さくてファミリーだったら飲み物入れに終わってしまうサイズ感でしたが、子供と自分なら良いかなーと。
moko.choさんのセレクトを
楽しみにしています(^-^)
Posted by ぴこさん
at 2019年04月18日 23:26

ぴこさんさん
コメントありがとうございます♪
クーラーボックス悩みますよねー・・・わたしもソフトの15Lくらいかなと思ってました!
でも、そのサイズだと飲み物入れたら終わっちゃう感じなんですね(^_^;)むむむ、お互い悩みは付きないですね(笑)
子供がもう少し大きくなったら運んでもらいましょう♪(笑)
コメントありがとうございます♪
クーラーボックス悩みますよねー・・・わたしもソフトの15Lくらいかなと思ってました!
でも、そのサイズだと飲み物入れたら終わっちゃう感じなんですね(^_^;)むむむ、お互い悩みは付きないですね(笑)
子供がもう少し大きくなったら運んでもらいましょう♪(笑)
Posted by moko.cho
at 2019年04月19日 13:49

こんばんは(^^♪
私はお弁当とか入れる小さい保冷バックを使用しています。あらかじめ下準備をしてジップロックに詰めて持って行っています。小さいですがまだ息子も4歳なので大丈夫です。
今後の為にリュック型のソフトクーラーを検討中です。
私はお弁当とか入れる小さい保冷バックを使用しています。あらかじめ下準備をしてジップロックに詰めて持って行っています。小さいですがまだ息子も4歳なので大丈夫です。
今後の為にリュック型のソフトクーラーを検討中です。
Posted by かな☆ママ
at 2019年04月22日 00:04

かな☆ママさん
ちゃんと下準備してコンパクトにまとめたらそのくらいでいけるのかな?ちょっと今度試してみます!お弁当用ならたくさん持ってるので(笑)
リュック型のクーラーもいいですね~
ちゃんと下準備してコンパクトにまとめたらそのくらいでいけるのかな?ちょっと今度試してみます!お弁当用ならたくさん持ってるので(笑)
リュック型のクーラーもいいですね~
Posted by moko.cho
at 2019年04月22日 17:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |