ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
moko.cho
moko.cho
関西在住。
インドアな親子だけど、キャンプはじめました。
現在、インスタの方が更新多めです(^_^;)キャンプは少なめですが、フォローしてもらえると嬉しい♪

趣味はいろいろ。
やりたいこと、興味はたくさんあるけれど、なかなか挑戦できずにいます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年05月13日

ほしいものつぶやき①

ちゃんとしたキャンプは1回しかやっていないちょー初心者moko.choです。
こんばんわー

BBQはよくやるんですけど、
そのとき、いつも買おうか悩んでいるものがあります


それは火消し壷!!!!


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
大型火消し壺 火おこし器セット バーベキュー用


ちゃんとしたBBQ場でやるときは気にならないのですが、ちょっと無料の河原とかでやるときに、
片付けでいつも困るのが火消しです。

水をかけるだけでいいのか、
でも、ちゃんと持って帰らないといけない場所の場合もあったらどうするのか・・・・

てか、キャンプの必須ギアなのかな?
それとも購入しなくてもなにかやり方がるのかなと思いつつ・・・


Amazonの買い物かごの中身はどんどん増えていきます(笑)
つぶやきは増えそうなので①とつけてみました(≧m≦)



生意気にも参加してみました。
よかったらぽちっとしてください
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
届きました(笑)
スノーピーク×TOYOTAコラボシェラカップをゲット☆
JBLのスピーカーをもらいました♪
インレッド付録目当てで買っちゃったw
シェラカップを買ってみた♪
「について
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 届きました(笑) (2020-07-10 14:44)
 スノーピーク×TOYOTAコラボシェラカップをゲット☆ (2019-06-09 19:22)
 JBLのスピーカーをもらいました♪ (2019-05-29 20:06)
 インレッド付録目当てで買っちゃったw (2019-05-14 22:22)
 シェラカップを買ってみた♪ (2019-04-22 17:10)
 クーラーボックスについて考える (2019-04-09 22:27)

この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

基本 炭を使わない我が家は持ってませんが BBQをされるなら 持ってて便利なアイテムだと思いますよ(o^^o)
Posted by タカ&ユキタカ&ユキ at 2018年05月13日 21:39
タカさん
おはようございます!
バーナーあるから炭はいらないのかなーって思うのですが、やっぱBBQは憧れなので(笑)そうなるとやっぱり便利なアイテムですよね!
Posted by moko.chomoko.cho at 2018年05月14日 07:53
私はWILD-1で購入したステンレス火消し壺を使ってます。消し炭の方が着火し易いし、炭の再利用が効くので良いです。おススメですよ。
キャンプの際、妻はバーナー(もといカセットコンロ)で料理をしてくれるのですが、やっぱり炭火で何か焼きたくなっちゃうので、私は横で炭を熾しつつアヒージョやウインナー焼いてます。
ユニフレームのファイアグリルも持っているのですが、台が広く炭の消費が多いので、最近はもっぱら尾上のフォールディングコンロを使用。折り畳めるし、炭も火消し壺に目一杯まで炭を詰めれば、1泊なら凌げるので、炭の運搬用にもオススメですよ〜☆
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2018年05月14日 22:49
こんにちは☆


これ、持ってます!
BBQの時には、重宝しますよぉ~
ウチはBBQといったら、基本は無料の河原でやるんですが、そんなところはゴミは全部持ち帰りですし、炭も捨てる場所なんてないですから、火消し壺に入れて持ち帰ると片付けも楽ちんです(*^▽^*)
キャンプでは灰捨て場があるので使ってませんが、年に何回かBBQやるなら持ってても良いかなっと思いますよ~~(^_-)-☆
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2018年05月15日 12:28
はじめまして、新着からです

これ昔買ったやつかなとクリックするとアマゾンが開き、購入日がでた(笑
6年前ですね
現行モデルはわかりませんが、当時買ったものは、火起こしの方が雨に何度か濡らしたためかサビがひどくなり使わなくなりました
歳もとり、肉もそれほど欲しくなくなり、BBQをしなくなったのもありますが(笑

火消し壺を使ったのはゴミ持ち帰りのところくらいでしょうか

火消し壺としては大きいと思うのでので、大きさをご確認くださいな
Posted by kazuurakazuura at 2018年05月15日 17:59
やんちゃまんけんたいさん
火消し使うと再利用できるんですね!消す事しか知らなかったです!ほんといろいろ教えて頂いて感謝感謝

やっぱ炭火でちょこっと焼きたいですよね(笑)
Posted by moko.chomoko.cho at 2018年05月15日 20:38
miniぱぱさん
このまま炭を持って帰れるのは便利ですよね♪
周りがキャンプするようになって道具が揃ってきたから無料の場所でもBBQするようになったので、ちょっと真剣に買う方向で考えます!
Posted by moko.chomoko.cho at 2018年05月15日 20:40
kazuuraさん

はじめまして!
アドバイスありがとうございます。そうですね、サイズのことを全然考えてませんでした(;^_^A
買うとしたらちゃんとサイズ見て選びたいと思います!
Posted by moko.chomoko.cho at 2018年05月15日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほしいものつぶやき①
    コメント(8)